開店への道のり

カウンター作り②

①から少し時間がたってしまいました。

カウンター作りについては自分一人ではできないので大工さんと作っていますが、年末になってお忙しい!

一人では板を運ぶことすらできないので、ちょっと待ちがありました。

といっても裏ではやるべき作業がありますので、そちらの様子はまた後日にご紹介します。

①では客席側にカウンター材が付きました。

このあとの手順としては、客席と厨房を分けるつい立を設置し、そのあと厨房側のカウンター材設置となります。

つい立はボンドでL字に付けるだけも検討しましたが、強度の面から、組むことにしました。

写真はつい立の上部につく板に、溝を掘ったところ。

ちなみにカウンター材へはすでに溝が入っています。

文字だけでは分かりにくいので、つい立をつけ終わった写真をお見せします。

写真は接着後、乾燥まで終わった時点の物ですが、これを組むのに非常に苦労しました。

つい立に使っている板が曲がっていることと、かつその上に乗せる板に反りがあったので、全然差し込むことができなかったのです。ハタ金も長さが足りず、圧着させることもできず。。

いける!と思ってボンドを入れた後にも入らず、、何度もバールを差し込んで外しては、溝を広げて、の繰り返しでした。

あんまりガバガバにするとせっかく溝を掘った意味が無くなってしまいます。

最後は金づちで叩き入れましたが、それでも真ん中は入り切りませんでした。(涙)

次に厨房側のカウンター材を取り付けます。

予め、必要ない部分はカットしましたが、これは設置後にやるべきでした。

切ってしまったので、設置位置に融通が利かなくなってしまいました。

ここまでくると、反りはお決まり。

やはりどうにもこうにも接地してくれなかったので、泣く泣く厨房側にはビスを打ち込んで板を引き寄せました。

天板に穴は開いてしまいましたが、なんとか形にすることはできました。

念願の幅広カウンターです!使い勝手はいかほどでしょう。

当初はカウンターの下に脚をつける予定でしたが、思いのほか強いです。

脚は後からつけられるので、とりあえずこのままにしておこうと思います。

カウンター作りの作業としてはもう少し。

③に続きます。