机の仕上げと水置台の手直し
いやぁ、臭いです!
まずは換気。完全に臭いがしなくなるまでには結構かかりそうです。
机の仕上げ、というのは、記事にはしていませんでしたが脚部分はすでに作ってありました。
組み立てると結構場所を取るので、棒のまま置いてあったものを組み立てて、天板を買ってきたので取り付けます。
写真は既に天板取付直前の状態です。
高さは大体70㎝、奥行きと幅が60×70㎝の設計です。
本当は奥行をもう少しだけ取りたかったのですが、910×1820㎜の板から3枚取りたかったので、この寸法に落ち着きました。
脚は少し貧弱かなぁという気もしますが、天板に固定すれば剛性はあがるかなと考えています。
床が平らじゃないのと、材に歪みもあるので、足の裏にはアジャスターを取り付け。
カチャカチャ鳴ってかえってちゃっちくなった気もします・・・。
脚部分はいつものように蜜蠟で塗装。これは何度も上塗りができてムラができにくいのでありがたいです。
天板は汚れ対策でウレタン塗装にしました。
3つが完成! スペース的には余裕がありますが、使いながら考えていきたいと思います。
脚が細いので、けっこうグラグラ・・・。
もうひとつ、水置台を仕上げました。
端材待ちで裏側が開いたままでしたので、こちらを何とかしようというのが目的です。
台部分の奥側? は掲示板にしたいと思っていました。
こちらもいい案がなかったのですが、ちょっと前に100均でちょうどよいコルクボードを発見。
これを使おうと思います。
開口部を塞ぐためにOSBボードを、背中側を覆うサイズにカットします。
背中と、コルクボード分の長さですね。
カット後に試しにあてがってみたところ、なんかスペースがもったいないような気がしました。
背面は全面掲示板でいいかなと思っていましたが、奥行きがあって物置として使えそうです。
そこで一部棚にしようと再検討。
ですが、一番下に付けてしまうと使い勝手が悪いです。
悩んだ結果、こうなりました!
パイン材で棚を付けて本棚にします。小さいスペースですが、ご自由に読んでねのスペースです。
目線は低いので、子ども向けの本とかでしょうか。図鑑、置きたいですね。
本の高さ分は確保して、OSBをカットしなおします。
OSBで蓋をして、コルクボードを取り付けたら完成!
情報発信機能満載の水置台です!
パンフレットなど置きたい方はお気軽にお声がけください。
背面は掲示板と、本棚です。
活用できる日が楽しみです。