かげろう日記

水槽作り②

 

タイトルは異なりますが、前回既に作り始めていたので今回で②。

土台作りが終わったので、その土台に石を張り付けました。
壁になる部分にはところどころ鉢状にして砂をためられる場所を作りました。
今回は種から水草を育ててみようと思っていますが、こうした細かいところにも育てる試みです。

上部の平場は流水のあるコケ地帯の予定です。
流水部には砂を張り付けて、川底を作り出します。
どれぐらいの水量が確保できるかは分からないまま始めてしまったので、土手の高さがどれ位必要なのかが分かりません。。そんなには流れないと思うので、少しだけ盛り上げました。

流水の終わりはちょっとした水たまり。
土台を一段下げたほうがいいかなぁとも考えましたが、周囲を盛り上げてよしとしました。

 

最終的にこの場所には砂を入れるので、周囲からこぼれないように土盛り石組みすれば完成です。

ちなみに今回のシステムとしては、外部式フィルターを使います。
水槽やらない人にはなんのこっちゃだと思いますが、水槽と離れたところにろ過装置があって、2本のホースを通じて給排水させるものです。
また今回は排水(水槽への給水ホース)側に、分水器とディフューザー(吸気器具)を取り付けます。

ディフューザーは石に固定して沈めます。水の流れに引っ張られて空気が送られる仕組みです。ブクブクいらず。これで流水に細かな気泡が混ざって出てくる想定です。
そして分水器ですが、本来は孵化させたり仔魚を育てるサテライト水槽に給水させたりするものらしいです。
うまくいけば、小川水槽にはもってこいのパーツです。

この後はあらかたシリコンが硬化試験通水。
水を抜いて、シリコンの完全硬化待ち。あわせて砂も投入してレイアウトしたら、種まきも始めます。
さらに1週間後に水を入れて、あく抜きしたら水を捨てて、再度水を入れたら循環させ始める予定です。

生きものが入るのはいつになるか。。
うまくいきますように。