水槽作り③
シリコンの表面が硬化したので、仮組して通水試験をしました。
結論から言うと、流れの部分がちょっと失敗。
思ったより水量が確保できたこともあって、あっという間に大氾濫を起こしました。
加えてコケを育てる平場部分の枠を高く囲いすぎたために水抜けが悪く、流水部まで水に浸かってしまいました。
ディフューザーからの気泡はなかなかきめの細かい泡が出ていい感じ。
底砂を入れて埋まってしまわないかが少し心配ですが、これは最終的に調整したいと思います。
問題点が分かったところで水を抜いて、改めて堤防の盛土と、平場外周の切り欠きを行いました。
これできっと小川らしく、そしてうまく平場より水が流れ落ちてくれることでしょう。。
再度の試験はしません。。きっとうまくいく。。
修正が済んだところで、底砂を入れてレイアウトを組みます。
今回は水草を種から育てるのでヒタヒタの状態で種まきも。
これがなかなか難しい。部分的にどさっとこぼしてしまいました。このままでいいのか分かりませんが、このまま様子を見ます。
分かりにくいですが、赤っぽい粒粒がすべて種。全部発芽したら混みすぎだけどどうしよう。
発芽条件は湿度と25℃くらいの安定した気温らしいのですが、ちょっと気温が足りません。
うまくいけば3日もすれば発芽するそうですがどうなるか。。
④はきっと生育の様子をお届けできるかと…。